名古屋外国語大学・大学院教授 グローバル共生社会研究所長
高 瀬 淳 一 情報政治学・サミット研究
情報政治論・言葉政治論
- · 情報政治学とは,情報提供に込められた政治的意図を見抜くための学問です。政府のメディア対策,政治広告などを扱います。
- · 言葉政治論とは,政治家の言語メッセージの有効性について評価する学問です。政治演説,政党スローガン,失言などを扱います。
-
もっと学ぶ >>
参考書
- 『情報政治学講義』,『武器としての〈言葉政治〉』
日本政治論
- · 日本の政治では,60年に及ぶ「政治の経済化時代」の終焉と,また20年に及ぶ「小沢政局の時代」の終焉に着目しています。
- · 利益分配政治から「不利益分配政治」への移行を念頭に,政治制度を再検討します。
-
もっと学ぶ >>
参考書- 『「不利益分配」社会:個人と政治の新しい関係』
G7/G20サミット論
- · G7/G20の枠組みは現代の国際政治においてきわめて重要です。
- · 2019年のG20サミットは大阪で開催されました。
-
もっと学ぶ >>
参考書- 『サミットがわかれば世界が読める』
主権者教育
- · 政治は,意見が異なる他者の説得を通じて合意を形成すること。スピーチやディベートのトレーニングこそ,最初に行うべき政治教育です。投票のまねごとなどは後でよいと思います。
- · 権力の行使は日常生活でだれでも行っています。なので,権力の適切な使い方について,しっかり教えるべきです。
-
もっと学ぶ >>
参考書- 『できる大人はこう考える』